はじめに
子供は寒くても外で遊びたいのよね。
寒い真冬に、子供からこんなこと言われたことありませんか?
「虫を探しに行こう!」
え、いるの?いないでしょ!って思いますよね。
私もそう思いました。
もちろん、私は虫取り初心者です。
でも、とりあえず行ってみよう!
結論、いましたよ地味めの虫が^^
真冬に数日間、虫を探した結果がこれ!
冬にいた虫
- コバエ
- ハエ
- ガ
- カメムシ
- クモ
真冬に虫がいるかもしれない、と思った根拠
子供が読む「かがくのとも」の絵本に、冬にも虫がいることが書かれています。
さむいふゆのぞうきばやし そんななかでもチョウはいきています。
かれはのうらにオオムラサキのようちゅうがいました。
かがくのとも 587号 チョウのふゆごし
さむいふゆがやってきた。ぞうきばやしにゆきがふってきた。
しゃくとりむしはどうしているのだろう。
いた!くわのえだにしがみついている。
かがくのとも 510号 しゃくとりむし
絵本の通りなら、真冬でも虫がいるはず。
見つけられなくても、虫探すの初心者だし、まぁいいかと思えるよね、という軽いノリではじめました。
実践 虫を探しに出かけよう
実践1日目 コバエが。。
- 元旦
- 晴れ
- 気温7℃
- 近くの公園
寒くてね、全然虫が見つからないんだよ。
木の幹や落ち葉の裏、枯れ木を探しても、ダンゴムシもアリもいない。
こんなにいないものかというぐらい虫が見つけられない。。
朽ち木をつぶしてみても何もいません。。
困ったなぁと空を見上げたら、コバエが2匹飛んでました。。
ふと見上げた空にコバエが2匹飛んでたよ。
コバエ2匹
実践2日目 アリ
- 1月2日
- 晴れ
- 気温5℃
- 実家
実家近くの農道にアリ発見!!
子供がモグラの穴を掘っていたので、一緒に見ていると、アリを2匹見つけました。
卵かサナギをくわえてましたよ。
寒くてもアリは働いているんだ。
すごいなあ。
アリ2匹
実践3日目 ゼロ
- 1月5日
- 晴れ
- 気温10℃
- 車で10分ほどの公園
落ち葉に挟まれているマユを子供が見つける。
マユをそっと開けてみたら、虫はもう羽化した後で、サナギの抜け殻しかありませんでした。
虫ゼロ。
こんな日もあるよね。
虫0匹
実践4日目〜6日目
- 1月8日〜10日
- 山奥のキャンプ場
大自然に囲まれているので虫がいるはず。
どんな虫がいるのかな?
期待がふくらみます^^
実践4日目 カメムシ、ガ
- 1月8日
- 晴れ
- 気温4℃
- キャンプ場
夜、焚き火をしていると、カメムシが出てきました。
焚き火で暖かくなったので、まきに隠れていたのが出てきたんじゃないかな。
カメムシはのんびり動いてたよ。
寒いから動きもゆっくりなのね。
ランタンの灯りにつられて、ガが一匹来ました。
- カメムシ1匹
- ガ1匹
実践5日目 カメムシ
- 1月9日
- 晴れ
- 気温8℃
- キャンプ場
昼間、焚き火をしていると再びカメムシがあらわれる。
集団で冬越ししているのかな?
カメムシ1匹
実践6日目 ガ、コバエ、ハエ、クモ
- 1月10日
- 晴れ
- 気温8°c
- キャンプ場
体感的にキャンプ中一番暖かい。
温かいから虫が出てきそうだね!
朝、車の窓ガラスにガがついていました。
ハエやコバエ、クモも見つける。
この日に一番多く虫を見つけたよ。
暖かくなると虫も活動しやすいですね。
- ガ1匹
- ハエ数匹
- コバエ数匹
- クモ1匹
まとめ 冬の虫探しは、自然の偉大さを感じられる
冬にいた虫
- コバエ
- ハエ
- ガ
- カメムシ
- クモ
飼いたい虫じゃなかったけど、真冬でも虫がいたのにはびっくり!
うんうん、地味な虫が多かったね。
でも、真冬でも生きている命に感動したよ!
子供よ、虫探しに誘ってくれて、ありがとう!!
あえて捕まえたり、飼いたい虫はいませんでした笑
けれど虫は、いるにはいる。
寒くても、雪が降っても、虫は生きている。
これってすごいことだ^^
わがこよ、虫探しにさそってくれて、ありがとう!!
冬にも虫がいるということを観察、発見できて楽しい体験だったよ。
春から秋にかけての虫取りとは違う。
虫がいるだけで、自然の偉大さを感じられる、冬の虫探し。
非常に地味ではありますが、意外と面白いものです^^
子供の真冬の虫探しに、よし、行っちゃおう!って、乗っかってみると面白いですよ。
コメント